突然の鼻血への対処法と漢方薬治療【漢方医が解説】
- 2018.12.03
- 漢方処方119番

突然の鼻血。特に小さな子供などはパニックになってしまうこともあります。この記事では、突然の鼻血への応急処置と、効果的な漢方薬をご紹介します。
ただし、頻繁に鼻血を繰り返すような場合は、耳鼻科で検査を行ってください。
鼻血に対する応急処置
鼻血は、基本的には顔を上げて鼻の付け根を押さえると止まります。子供は、部屋が暑かったり、熱があるときに鼻血を出すことがあります。そのようなときは、鼻の付け根を冷やすと止まります。
鼻血のときに寝て鼻を押さえることはやめましょう。心臓よりも鼻の位置を高くする必要があるので、座った状態で行いましょう。
鼻血には黄連解毒湯(おうれんげどくとう)を冷やして
鼻血には、黄連解毒湯です。冷やして飲むようにしましょう。温めて飲むと、かえって出血を増進してしまう可能性があります。くれぐれも冷やして内服しましょう。
この記事で紹介した漢方薬
[amazon_link asins=’B00F4MC3KO,B07B7RCJRC’ template=’CopyOf-ProductGrid’ store=’stretchpole07-22′ marketplace=’JP’ link_id=’850a734d-f6dd-11e8-9e05-d3dede8af58e’]
-
前の記事
慢性腰痛(痛み、跛行、冷え、しびれ)のための漢方薬とは【医師が解説】 2018.12.03
-
次の記事
膀胱炎で抗生物質が飲めないときや無菌性再発性膀胱炎に【漢方医が解説】 2018.12.04
Author:新見正則 投稿一覧
1985年慶應義塾大学医学部 卒業 1998年英国オックスフォード大学医学部博士課程 移植免疫学にてDoctor of Philosophy (D-Phil) 取得 2002年帝京大学外科准教授 2013年ハーバード大学にてイグノーベル賞受賞。帝京大学医学部附属病院において国内で初めて保健診療のセカンドオピニオン外来(外科一般)を開設し、その普及に尽力してきたパイオニア。テレビや新聞などメディアでの紹介も多数。西洋医であるとともに漢方医でもあり、同科血管外科グループにおいて血管、漢方、未病、冷え症の各外来を担当。日常生活や食生活の改善指導、西洋薬・漢方薬の処方により、多くの患者の症状を改善してきた実績を持つ。