手に汗をかきやすい! 体質を改善する漢方薬とは
- 2019.04.30
- 漢方処方119番

ご質問をいただきました。
Q. 手に汗をかきやすく、いつもネバネバしています。何か改善する方法はありますか?
A. 気にしないことが一番ですね。緊張感で汗をかくのであれば、緊張にボツボツと慣れることが肝要です。
これが不安神経症だといってベンゾジアゼピン受容体作動薬などの抗不安薬を処方する医師や、希望する患者さんも少なからずいますが、あまりお勧めできません。ベンゾジアゼピン受容体作動薬の依存性と耐性がやっと本邦でも問題になってきました。
そんな時に漢方薬はお勧めです。更年期障害の一症状のようなときは加味逍遥散(かみしょうようさん)がファーストチョイスです。ストレスで起こるのであれば四逆散(しぎゃくさん)がお勧めです。
運動をするとネバネバ汗はなくなります。僕が92kgあった当時は、汗はネバネバで塩辛かったですが、トライアスロンをやるようになって、汗はサラサラで薄味の汗になりました。
どうしても手掌の汗に困っている方は、交感神経節切除術を行えば、まったく汗は出なくなります。昔は、胸を大きく開けて行う手術でしたが、最近は胸腔鏡で行うので手術創もほとんど目立ちません。手掌の汗が出なくなる代わりに、他の部位の汗が増えます。最後の手段があると思うと心も楽になりますね。ともかく気にしないことが最良の選択肢と思っていますし、患者さんにもそうお話しています。
[amazon_link asins=’B00NUTJEA0,B00DQIMMBS,B07B7RNN6W,B00F4MJ7X0′ template=’CopyOf-ProductGrid’ store=’stretchpole07-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8e679793-4d4c-4fc5-be19-1ce9156257d6′]
-
前の記事
中性脂肪が低い!心配です。 2019.04.29
-
次の記事
近眼、老眼に漢方薬は?眼の疾患に効果的なものはあるの?【漢方医が解説】 2019.05.01