謝辞:生薬の解説について
- 2019.01.04
- 生薬の種類

僕が知らない生薬の知識または不確かなことは、ウチダ和漢薬 海堀公彦さんに教えて頂きました。また、ウチダ和漢薬の「生薬の玉手箱(https://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/tamatebako_top.html)」も参照させて頂きました。
基本的に生薬名は漢字です。そして植物名はカタカナを使用しました。
-
前の記事
むち打ち症・頸椎症に効果的な漢方薬と、加えたいものは【漢方医が解説】 2019.01.04
-
次の記事
漢方は生薬の足し算の叡智(サイエンティストの立場から) 2019.01.04
Author:新見正則 投稿一覧
1985年慶應義塾大学医学部 卒業 1998年英国オックスフォード大学医学部博士課程 移植免疫学にてDoctor of Philosophy (D-Phil) 取得 2002年帝京大学外科准教授 2013年ハーバード大学にてイグノーベル賞受賞。帝京大学医学部附属病院において国内で初めて保健診療のセカンドオピニオン外来(外科一般)を開設し、その普及に尽力してきたパイオニア。テレビや新聞などメディアでの紹介も多数。西洋医であるとともに漢方医でもあり、同科血管外科グループにおいて血管、漢方、未病、冷え症の各外来を担当。日常生活や食生活の改善指導、西洋薬・漢方薬の処方により、多くの患者の症状を改善してきた実績を持つ。