症例モダン・カンポウ (本当に今日からわかる漢方薬シリーズ2)の解説動画が完成しました!
- 2020.06.01
- コラム

2012年10月発売の症例モダン・カンポウ。読み物としてとても面白い書籍です。一人で読むのは辛いですが、動画と一緒だと無理なく読めます。書籍がなくても動画を聞き流すだけでも十分勉強できると思います。
〜〜〜〜〜〜
松田邦夫先生の推薦の序よりの抜粋です。
失敗例は古今東西を通じてほとんど文章としてお目にかかることはありません。本当は失敗例こそ実地臨床に役立つのです。「失敗例は示唆に富んでいて楽しい」と云う著者のおおらかさに感銘を受けます。漢方診療は治験症例の積み重ねが大切ですが、実際は試行錯誤の繰り返しであり、その中で病人の隠れた姿が浮き彫りになります。経験は医師自身を鍛え、漢方は現代医療から落ちこぼれる患者さんを一人でも多く救うことにつながります。患者さんが喜べば医師もまた嬉しい。張り合いを感ずるのです。
〜〜〜〜〜〜
失敗例は、実はあとの成功例に繋がっています。失敗したように見えますが、次の成功例のためにその失敗があると拝察しています。患者さまに諦めさせることなくふんわり通院を続けていただくうちに、なんとなく体が楽になっていく、そんな理想の日常の診療が見えてきます。漢方を患者さまが希望するのは、①西洋医学を拒否、②西洋医学でありとあらゆる手を尽くしたけれど結果が出ない、そして③漢方薬がよく効いた、の3通りです。
おそらく②の方が一番多いのではないでしょうか。西洋薬で治療しているけれど、一番辛いけれど命に関わらないから我慢せざるを得ないような症状に悩んでいる方も多いと思います。この200の症例と似たような症例を見つけたら、どんどん試して、是非、マイ症例集を、漢方jpにご寄稿いただけたら嬉しいです。
私は、薬剤師で腹診も脈診もできません。漢方を処方する先生の症例やいわゆる口訣を伺って、似たような症状や経過の方がいらっしゃったらその処方をご紹介します。つまりフローチャートモダン・カンポウの実践で、それで良くなるかたはたくさんいらっしゃいます。
私が一番ご紹介した漢方は柴胡桂枝湯10です。風邪でいらっしゃった方にご紹介します。葛根湯①をご購入の方も、総合感冒薬をご購入の方にも柴胡桂枝湯10をご紹介することが多いです。 “CASE 64 外来に風邪で来院する人には,ともかく柴胡桂枝湯(10)で ”と同じですね。症状が出始めてから2日くらい経っている方や、よく伺うともう汗をかいて寒気はそんなに気にならない、何か薬を試してみたけどもう少しという方や、総合感冒薬を飲んでいるけど胃腸風邪かなというような方はみんな柴胡桂枝湯10です。葛根湯①+柴胡桂枝湯10か総合感冒薬+柴胡桂枝湯10をお持ちいただくことが多いです。
昨日、巡回した薬局で、呉茱萸湯31と五苓散17の処方が出ていました。ちょうど、この原稿を書いていたので、移動の電車の中でケース94を聞いたばかりでした。「偏頭痛の患者さまですか?」と効いたら、薬剤師さんにすごいと言われましたが、門前の小僧と化しています。五苓散17を併用した方が効果があるそうで、「呉茱萸湯31を頭痛に使うときは、水毒があるから五苓散17を併用することが多い」と解説することができました。
7年、8年ほど前、鞭打ち症で困っている患者さまがいらっしゃいました。先生はもう治っているというけれど、首筋のあたりの違和感が取れないとご相談があり、その時、ご紹介したのが<CASE 110 むち打ち症にも漢方有効でした>で出てきた葛根加朮附湯。O T CではサンワロンCという名前で発売されています。少し良いと先生に伝えたら処方していただけることになりました。しばらくすると桂枝茯苓丸25が処方され、すっかり良くなり驚きました。先生は「症例 モダン・カンポウ」を読んでいたのかもしれませんね。
この200症例の中にでてくる患者さまと同じような症状の方が必ずいます。そんな患者さまに、「よろしければ漢方もお試しになりませんか?」と漢方の処方を始め、漢方を西洋薬と併用して、新見正則先生のように患者さまから名医と感謝されている先生がたくさんいらっしゃいます。この動画が多くの方のお役に立てば嬉しいです!
以下は、200症例のタイトルです。動画に出てくる処方名やキーワードを#で追記しました。書籍をお持ちでない方は、これを目安にしていただけたら幸いです。
動画は、こちらのリンクをクリックすると、症例1から症例200まで、全てご覧になることができます。是非、このリンクを保存してご活用ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6TnpAq6ZGXVUiiCZHlLLg5YKYbQTuap3
1.プロローグ
CASE 01 松田邦夫先生の臨床観察とネズミの匂いの実験
#当帰芍薬散23、#柴苓湯114、#イグノーベル賞、#漢方吸入療法
CASE 02 「鶏ガラみたい」そして心肺年齢74歳
#大柴胡湯⑧、#桂枝茯苓丸25、#トライアスロン
CASE 03 漢方を知ると総合臨床医になれます
CASE 04 フローチャートで処方しよう
CASE 05 葛根湯医者のくだり ヤブ医者か名医か
#桂枝湯45、#麻黄、#葛根
CASE 06 森全体を見よう.身体意識に敏感になろう
CASE 07 漢方嫌いが漢方の魅力を理解したステップは
#セカンドオピニオン外来、#フアイア外来
CASE 08 漢方処方が広がるステップ
#麻黄湯27、#葛根湯①、#麻黄附子細辛湯127、#香蘇散70
2.漢方がある外来光景
CASE 09 「医者が薬を選ばないなんてとんでもない」
#加味逍遙散24
CASE 10 「くれぐれも西洋薬は続行ですよ」
CASE 11 漢方薬同士の併用は要注意
#甘草、#大黄、#麻黄、#附子
CASE 12 「保険適応漢方エキス剤を処方しますね」
CASE 13 薬の効果は4週間後に判断しますね
CASE 14 罹った年数の半分必要と説明することも
#加味逍遙散24、#大塚敬節
CASE 15 患者離れを潔く「僕には治せないようです」
CASE 16 エキス剤でも困ることが
#義歯(入れ歯)
CASE 17 冷え症治って風邪引かない
#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38、#補中益気湯41
CASE 18 老いを知ることも大切
CASE 19 「一生飲んでもいいのですか?」
#加味逍遙散24、#山梔子(サンシシ)、#腸間膜静脈硬化症
CASE 20 漢方を味わうことも大切
#黄連解毒湯15
CASE 21 エキス剤と煎じ薬
CASE 22 「薬局で漢方買ってもいいですか?」
CASE 23 昔無効でも試す価値アリ
CASE 24 患者が処方を決めてきたら…?
CASE 25 「癌を手術せず,漢方だけで治したい」
#フアイア外来、#抗がんエビデンス、#補中益気湯41、#十全大補湯48
#日本フアイア研究会、#GUT
CASE 26 「身体能力が向上する漢方ないですか?」
#エフェドリン、#麻黄、#ドーピング
CASE 27 特別な人が来ても 淡々と普段通りの対応で
CASE 28 治せるものしか治せない
CASE 29 「効能書きにないですよ」
CASE 30 「何が一番困りますか?」 全部一緒に治すのは無理
CASE 31 「何故,足すと効かなくなることがあるの?」
CASE 32 急性症からまず治す そして日頃の漢方薬はお休み
CASE 33 カルテには,そのままの言葉を記載する
#悪夢、#桂枝加竜骨牡蠣湯26
CASE 34 帯状疱疹後の痛みにリリカ® 漢方の領域に西洋薬剤が
#麻黄附子細辛湯127、#附子、#麻黄
CASE 35 白内障を漢方で治してくれ
CASE 36 漢方ファンが増えると楽しい.そして患者を連れてくる
CASE 37 患者様では叱れない.愛情を込めて,「あんた,死ぬよ」
3.副作用
CASE 38 何か起これば中止ですよ
CASE 39 「先生,死ぬことはないのかい」 漢方でも死亡例はある
#小柴胡湯9
CASE 40 黄連解毒湯(15)で冷え症悪化「あの4年間を返してほしい」
#柴胡桂枝乾姜湯
CASE 41 葛根湯(1)の長期投与で「なんだか,最近血圧が高くて」
#葛根湯加川芎辛夷2、#血圧計
CASE 42 真武湯(30)+人参湯(32)で血圧上昇? 疑えば止めよう
#甘草
CASE 43 芍薬甘草湯(68)を毎食前に何年も でもやっぱり心配
#偽アルドステロン症、#甘草
CASE 44 麻黄で尿の出が悪くなる.実証の人でも尿閉は起こる
#交感神経刺激作用
CASE 45 「冷え治り,妊娠しました」 それで漢方薬の続行は?
#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38
CASE 46 自分の咳が妙に心配 まさか間質性肺炎かな?
#大柴胡湯⑧
CASE 47 瞑眩は皮膚疾患だけにしよう
#十味敗毒湯6
4.呼吸器
CASE 48 風邪に葛根湯(1) 微似汗を得られるまでガンガン内服
CASE 49 風邪に葛根湯(1) でもすっきりせず桂麻各半湯に
#柴胡桂枝湯10
CASE 50 お年寄りの風邪に麻黄附子細辛湯(127) 汗が出過ぎて大失敗
#香蘇散70
CASE 51 子供の発熱に麻黄湯(27) 我が子はモルモット
CASE 52 インフルエンザには麻黄湯(27)
CASE 53 インフルエンザでは虚弱な人でも麻黄湯(27)が飲める
CASE 54 解熱剤は微似汗を得たあとに,麻黄附子細辛湯(127)
CASE 55 喉チクの風邪には麻黄附子細辛湯(127)
CASE 56 長引いたらこじれたら,小柴胡湯(9)の併用
#柴胡剤、#補中益気湯41
CASE 57 麦門冬湯(29)と麻杏甘石湯(55)の違い
CASE 58 咽頭痛に桔梗湯(138)をうがいしながら飲む
CASE 59 麦門冬湯(29)で芸大の声楽科に合格?
CASE 60 思いがけず麻杏薏甘湯(78)が処方され,いろいろ楽になる
#麻杏甘石湯55、#薏苡仁、#石膏
CASE 61 COPDに補中益気湯(41)
#疲れる、#人参養栄湯108
CASE 62 ともかく風邪には香蘇散(70)
#虚証、#麻黄
CASE 63 「風邪引いた.なんとか仕事ができる薬を」
#柴胡桂枝湯10、#麻黄附子細辛湯127、#桂枝湯45、#補中益気湯41
CASE 64 外来に風邪で来院する人には,ともかく柴胡桂枝湯(10)で
CASE 65 柴朴湯(96)で喘息の頻度が低下
#小柴胡湯9、#半夏厚朴湯16、#咽中炙臠、#梅核気
CASE 66 大塚敬節先生のご自身の風邪
#葛根湯①、#麻黄湯27
5.消化器
CASE 67 逆流性食道炎には六君子湯(43)
#パリエット
CASE 68 便秘が治ればいろいろ治る
#大黄、#瘀血
CASE 69 あれは便秘の症状だったんだ!
CASE 70 桃核承気湯(61)で気が晴れる
#大承気湯、#調胃承気湯74、#桂枝茯苓丸25、#大黄、#芒硝
CASE 71 麻子仁丸(126)で腹痛が辛い.大建中湯(100)で痛みなく快便
#大黄、#芒硝、#柴胡剤
CASE 72 胃もたれには半夏瀉心湯(14) だが「苦くて飲めない」
#黄連、#黄芩、#安中散5、#胃痛
CASE 73 「もっと早く漢方を処方してくれれば…」
#芍薬甘草湯68、#半夏瀉心湯14
CASE 74 「半夏瀉心湯(14)で肩こりも治るんですか?」
#大柴胡湯⑧、#八味地黄丸7、#大塚敬節、#小柴胡湯9、#黄連、#柴胡
CASE 75 「安中散(5)で生理痛も治りました」
#延胡索
CASE 76 慢性下痢に真武湯(30)「ちょっと有効,闘病意欲が出ます」
#熱服
CASE 77 過敏性腸症候群にイリボー®「あの漢方薬効きますね!」
CASE 78 イレウスに大建中湯(100)は有名だが…
#防風通聖散62、#中建中湯、#桂枝加芍薬湯60
CASE 79 「しゃっくりには柿の蔕が一番効いた」
#呉茱萸湯31、#半夏瀉心湯14
CASE 80 乙字湯(3)でいぼ痔が悪化 桂枝茯苓丸(25)との加減で
#原南陽
CASE 81 慢性腹痛に小柴胡湯(9)+当帰芍薬散(23)
#湯本求心
6.循環器
CASE 82 「高血圧に効く漢方薬を下さい」
#インドジャボク
CASE 83 「低血圧でつらいのですが?」
#半夏白朮天麻湯37
CASE 84 下肢動静脈瘻による症状緩和には結構役に立つ
#白虎加人参湯34、#小柴胡湯9、#桂枝茯苓丸25
7.泌尿器
CASE 85 頻尿に牛車腎気丸(107) もっと頻尿になり叱られる
#中庸
CASE 86 牛車腎気丸(107)が飲めない時には清心蓮子飲(111)で
#地黄、#六君子湯43
CASE 87 無菌性膀胱炎に猪苓湯合四物湯(112)
CASE 88 インポテンツに牛車腎気丸(107)は有効か?
#地黄
8.精神神経
CASE 89 「生きる元気もないが,死ぬ勇気もない」
#気虚、#四君子湯、#六君子湯43、#参耆剤、#補中益気湯41
CASE 90 「まず,良くなったことを見つけてくださいね」
#自律神経失調症、#更年期障害、#加味逍遙散24、#柴胡加竜骨牡蛎湯12、
#抑肝散54、#女神散64
CASE 91 不眠に加味帰脾湯(137)「睡眠薬止めたら効かなかった」
#ベンゾジアゼピン
CASE 92 複数処方し,本人自身に選ばせることもあり
#加味帰脾湯137、#黄連解毒湯15、#抑肝散54
CASE 93 柴胡剤で熟眠感 柴胡はトランキライザー
#大柴胡湯⑧、#柴胡加竜骨牡蛎湯12、#大黄、#小柴胡湯9、#柴胡桂枝湯10、#柴胡桂枝乾姜湯
CASE 94 「結構おいしいですよ」片頭痛に呉茱萸湯(31)
#トリプタン
CASE 95 「僕の頭痛にはやっぱりロキソニン®がいいな」
#桂枝茯苓丸25、#当帰芍薬散23、#芍薬甘草湯68
CASE 96 腰椎麻酔後の頭痛 五苓散(17)の無効例
CASE 97 「どんな夢ですか?」と訊いてみたいのに
9.運動器
CASE 98 「先生,積年の肩こり治してください」
CASE 99 マラソンランナーの痛みに
#越婢加朮湯28、#附子、#麻黄
CASE 100 整形外科医が自分のぎっくり腰に芍薬甘草湯(68)を使用
CASE 101 閉塞性動脈硬化症にも当帰四逆加呉茱萸生姜湯(38)を
CASE 102 慢性腰痛には疎経活血湯(53) 結構喜ばれる頻度高い
CASE 103 変形性膝関節症には越婢加朮湯(28)を併用したいが…
CASE 104 打撲や皮下出血に桂枝茯苓丸(25)は有効か?
#瘀血
CASE 105 附子増量で効果も出るが副作用も 最初は1g毎に増量を
CASE 106 坐骨神経痛に牛車腎気丸(107)+附子増量
CASE 107 「まだ効かないよ,先生」
#牛車腎気丸107、#附子
CASE 108 ない足が痛い
#桂枝加朮附湯18、#牛車腎気丸107、#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38、#トラムセット、#プリンペラン
CASE 109 いろいろ漢方薬を試し,最後はトラムセット®ですべて解決
#大柴胡湯⑧、#桂枝茯苓丸25、#柴胡桂枝湯10、#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38、#牛車腎気丸107、#附子
CASE 110 むち打ち症にも漢方有効
#葛根加朮附湯、#桂枝茯苓丸25、#浅田宗伯、#葛根湯①、#桂枝加朮附湯18
10.婦人科
CASE 111 加味逍遙散(24)は更年期障害の特効薬,男性でも有効
CASE 112 月経前緊張症に抑肝散(54)が無効 そして女神散(67)が有効
#当帰芍薬散23
CASE 113 生理時の静脈瘤の痛みに当帰芍薬散(23)
#バイアスピリン
CASE 114 つわりに小半夏加茯苓湯(21)が無効 やっぱり点滴入院
CASE 115 乳腺痛に当帰芍薬散(23)が無効 桃核承気湯(61)が有効
#大黄、#芒硝
CASE 116 「不妊に効く漢方はありませんか?」
#当帰芍薬散23、#温経湯106、#柴苓湯114、#四君子湯75、#六君子湯43
CASE 117 「ナプキンの量減りました」
#芎帰膠艾湯77
CASE 118 香蘇散(70)と半夏厚朴湯(16)の見分け 「自分でわかるよ」
#加味逍遙散24
CASE 119 小建中湯(99)で元気に 「生理も始まり嬉しいです」
#腹直筋、#二本棒、#腹診
CASE 120 生理痛に駆瘀血剤ではなく,十全大補湯(48)
#当帰芍薬散23、#桂枝茯苓丸25、#桃核承気湯61、#芍薬甘草湯68
11.耳鼻科
CASE 121 小青竜湯(19)で足むくむ,でも花粉症に有効
#甘草
CASE 122 「花粉症に越婢加朮湯(28)より小青竜湯(19)がいい」
#甘草乾姜湯
CASE 123 麻黄が増量できない時に脇役を加える
#苓甘姜味辛夏仁湯119、#麻黄附子細辛湯127、#苓桂朮甘湯39
CASE 124 手元の処方で頑張る 越婢加朮湯(28)がない時は?
#小青竜湯19
CASE 125 めまいでは目標を低く,でも満足できるものに
#苓桂朮甘湯39、#真武湯30、#半夏白朮天麻湯37
CASE 126 葛根湯加川芎辛夷(2)でCPAPが有効に
CASE 127 黄連解毒湯(15)で鼻出血もっと出る
CASE 128 扁桃炎に小柴胡湯加桔梗石膏(109)
CASE 129 「難聴を治してくれ,補聴器は駄目だ」
#八味地黄丸7、#半夏白朮天麻湯37、#大塚敬節
CASE 130 「耳鳴りの漢方ありますか? いつも蝉が鳴いています」
#八味地黄丸7
12.皮膚科
CASE 131 「大学病院の皮膚科で治らないんです」
#当帰芍薬散23、#紫斑病、#六君子湯43
CASE 132 便秘の解消で皮膚疾患良くなる
#麻子仁丸126
CASE 133 ニキビに清上防風湯(58)
CASE 134 湿疹にまず十味敗毒湯(6)
#桂枝茯苓丸25、#黄連解毒湯15
CASE 135 右膝の膿が十味敗毒湯(6)で減少
CASE 136 湿疹に温清飲(57)
#十味敗毒湯6、#消風散22
CASE 137 「吐きながらも飲んでます」
#アトピー、#黄連解毒湯15
CASE 138 蕁麻疹にも十味敗毒湯(6)
CASE 139 透析中の訴えに漢方薬を 皮膚の痒みに当帰飲子(86)
#四物湯71、#温清飲57、#黄連解毒湯15
CASE 140 手荒れに桂枝茯苓丸加薏苡仁(125)
CASE 141 十味敗毒湯(6)プラス荊芥連翹湯(50)で
#温清飲57、#消風散22
CASE 142 「禿を治してほしい」 それは無理
#大柴胡湯⑧、#桂枝茯苓丸25、#柴胡加竜骨牡蛎湯12
13.高齢者
CASE 143 認知症に抑肝散(54) やっぱり認知症には運動だ!
#大防風湯97
CASE 144 「再婚するんだが,あっちにもいい薬を」
#牛車腎気丸107、#腎虚、#エイジング、#地黄煎町
CASE 145 肺癌術後 人参養栄湯(108)で元気に
CASE 146 十全大補湯(48)と補中益気湯(41)
#地黄、#六君子湯43
CASE 147 口腔内乾燥感に麦門冬湯(29)
14.子供
CASE 148 我が家の子供の常備薬
#麻黄湯27、#小建中湯99、#葛根湯加川芎辛夷2、#小青竜湯19、#桔梗湯138、#半夏瀉心湯14、#五苓散17、#黄連解毒湯15、#麻杏甘石湯55
CASE 149 乗り物酔いに五苓散(17)「眠くならずに,遠足が楽しめる」
CASE 150 二本棒の少女に小建中湯(99)
CASE 151 暑気あたりに五苓散(17)
CASE 152 子供に漢方は利用価値が高い
#五苓散17、#麻黄湯27
15.その他の疾患・症状
CASE 153 「布団から手足を出さないと眠れない」
#三物黄芩湯121、#八味地黄丸7
CASE 154 食欲不振に六君子湯(43)と言われているが…
#寝汗、#黄耆建中湯98、#防已黄耆湯20、#補中益気湯41
CASE 155 「体温計を使うの止めなさい.体を感じて」
#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38
CASE 156 飲む前に半夏瀉心湯(14),「でもやっぱり,二日酔いだ」
#五苓散17、
CASE 157 芍薬甘草湯(68)が効かなくなった 長期使用で耐性に
#牛車腎気丸107、#八味地黄丸7
CASE 158 漢方嫌いな教授 「かみさん,なんだか舌見てるよ」
#桂枝茯苓丸25
CASE 159 医原性深部静脈血栓症 「歩けるようになりました」
#桂枝茯苓丸25
CASE 160 「柴苓湯(114)は効くんですがトイレに行くたびに排便が?」
#柴胡、#五苓散17
CASE 161 「恥ずかしいけど,オナラ多くて困ってます」
#大建中湯100
CASE 162 冬になるとしもやけになります
#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38、#附子
CASE 163 補中益気湯(41)が減量薬と短絡的に
CASE 164 お腹からの冷え症に真武湯(30)
#加味逍遙散24、#真武湯30、#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38、#附子
16.昔の知恵
CASE 165 「先生,お腹診てくれないのですか???」
CASE 166 腹診は荒唐無稽ではないのかも?
#柴胡加竜骨牡蛎湯12
CASE 167 心下振水音で麻黄を回避
#苓甘姜味辛夏仁湯119、#虚証
CASE 168 大塚先生の胸脇苦満
#柴胡剤、#麻黄湯27、#葛根湯①、#八味地黄丸7、#大建中湯100、#人参湯32、#半夏瀉心湯14、#呉茱萸湯31、#腹診
CASE 169 風邪に小青竜湯(19)
CASE 170 小柴胡湯(9)は胸脇苦満 半夏瀉心湯(14)は心下痞硬
CASE 171 困った時の漢方薬
#大柴胡湯⑧、#桂枝茯苓丸25、#柴胡桂枝湯10
CASE 172 虚実は混在している
#防已黄耆湯20、#越婢加朮湯28
CASE 173 早見えは要注意
#浅田宗伯、#小青竜湯19、#当帰芍薬散23
CASE 174 条文読めると要注意
#方函口訣(浅田宗伯)、#傷寒論、#葛根湯①、#小青竜湯19、#葛根湯①
CASE 175 脈も大切…?Ⅰ
#過敏性腸症候群(I B S)、#桂枝加芍薬湯60、#小建中湯99、#膠飴
CASE 176 脈も大切…?Ⅱ
#八味地黄丸7、#牛車腎気丸107、#補中益気湯41、#インポテンツ
CASE 177 腰から下の冷え症に苓姜朮甘湯(118)
CASE 178 これが咽中炙臠か? 「喉が何か変で,息苦しい」
#半夏厚朴湯16
CASE 179 「ところでこの漢方,何に効くんですか?」
#疎経活血湯53、#瘀血、#水毒、#新見 正則の3秒でわかる漢方ルール、 #15分類、#血虚、#気虚
17.不思議
CASE 180 イタリア人オペラ歌手 外国人にも効くんだ!
#補中益気湯41、#香蘇散70
CASE 181 漢方のアレルギー反応の不思議
#八味地黄丸7、#半夏瀉心湯14、#大塚敬節、#松田権六
CASE 182 桃核承気湯(61)を止めても便秘が治っています
CASE 183 反対の作用にも効く
#半夏白朮天麻湯37、#中庸
CASE 184 漢方薬には用量依存性がないことも
#補中益気湯41、#十全大補湯48、#人参養栄湯108、#減量
CASE 185 桂枝茯苓丸(25)でかえってイライラに
CASE 186 釣藤散(47)でかえって頭痛が悪化
#当帰芍薬散23、#抑肝散54
CASE 187 男性にも加味逍遙散(24)
CASE 188 女神散(67)で「よく眠れる,冷え治る」
#加味逍遙散24、#柴胡加竜骨牡蛎湯12、#抑肝散54
CASE 189 柴胡加竜骨牡蠣湯(12)が虚証にも有効?
#柴胡、#黄耆、#大柴胡湯⑧、#小柴胡湯9、#柴胡桂枝湯10、#柴胡桂枝乾姜湯11、#大黄、#桂枝加竜骨牡蠣湯26
CASE 190 「治ったらおいしくなくなりました」
#真武湯30
CASE 191 冷え治り,髪の毛太く,禿治る
#当帰四逆加呉茱萸生姜湯38
CASE 192 抑肝散(54)で背中の痛みが解消
#柴胡
CASE 193 駆瘀血剤でひとゆすり
#十味敗毒湯6、#消風散22、#温清飲57、#荊芥連翹湯50、#大柴胡湯⑧、#桂枝茯苓丸25
CASE 194 清肺湯(90)を足すと疎経活血湯(53)の効果が減弱
CASE 195 桂枝湯(45)が胃に障る
#香蘇散70、#四君子湯75
CASE 196 「あなたの冷え症は,気分の問題です」
CASE 197 舌の乾燥,今のところ治らず
#麦門冬湯29、#白虎加人参湯34、#半夏厚朴湯16、#柴胡桂枝湯10、#十全大補湯48
CASE 198 犬に漢方薬???
#小建中湯99、#六君子湯43
CASE 199 運動して,風邪を治す??
CASE 200 先生は名医ですね.あなたにとってはそうでしたね
※エキス製剤の番号は一番多くの医療用漢方薬を処方している株式会社ツムラの製品番号に準じています。番号や用法・用量は,販売会社により異なる場合があります。必ずご確認ください。
※モダン・カンポウ,モダン漢方,Modern Kampoどれでも同じ意味です。
症例モダン・カンポウ (本当に今日からわかる漢方薬シリーズ2)
https://www.amazon.co.jp/dp/488002838X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_R5L0Eb75EP9VM
-
前の記事
松田邦夫先生から学ぶ漢方 No.11【中山今日子先生寄稿】 2020.05.08
-
次の記事
台湾の漢方薬メーカーがCOVD-19治療でアメリカ進出!【中山今日子先生寄稿】 2020.06.15