【薬剤師必見のモダン・カンポウシリーズ(動画)】
- 2020.01.18
- コラム

毎月1本(30分)、薬剤師のためのEラーニング教材を作成しています。このシリーズは、医療用漢方(148処方)の範囲に止まらず、薬剤師、登録販売者が扱える一般用漢方薬(294処方)に拡大してお話ししています。処方箋で漢方薬を扱っている薬剤師だけでなく、薬局やドラッグストアなどで一般用漢方薬を取り扱える薬剤師や登録販売者の皆さまにも漢方を気軽に学んでいただける講座として、私が企画構成しております。こんなお話が聞きたいとのご意見も是非お寄せ下さい。
1年分の動画が完成しましたので、まとめてご紹介します。
※一般社団法人 イオン・ハピコム人材総合研修機構 認定薬剤師さまむけのEラーニング教材です。特別に公開許可をいただいています。
※この講座のご視聴で、認定薬剤師の単位シールを取得が可能です。ご希望の方は、『一般社団法人 イオン・ハピコム人材機構H P』よりお申し込み、ご視聴ください。
【第1回】新見正則のモダン・カンポウ講座① 総論
【第2回】新見正則のモダン・カンポウ講座② かぜ
【第4回】新見正則のモダン・カンポウ講座④ 実践漢方Q&A(1)
【第5回】新見正則のモダン・カンポウ講座⑤ モダン・カンポウ10年の功罪
【第8回】新見正則のモダン・カンポウ講座⑧ 便秘
【第10回】新見正則先生のモダン・カンポウ講座⑩下痢
【第11回】新見正則先生のモダン・カンポウ講座⑪西洋医学の補完医療としての漢方〜夏を乗り切る漢方薬〜
【第14回】新見正則先生のモダン・カンポウ講座14「生薬解説」
※第12回、第13回は編集中です。第18回まで収録を終了しております。
第11回、第14回は集合研修です。集合研修は、3ヶ月毎、年4回開催しています。会場は御茶ノ水駅より徒歩3分。2020年度は、今津嘉宏先生とのコラボ研修となります。詳細が決まりましたらこちらに掲載いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。

-
前の記事
【最大視聴者を誇る新見正則ライブ講演会での質問に答えます!!】 2020.01.17
-
次の記事
千福貞博先生による「漢方1 st Step Seminer」【中山今日子先生寄稿】 2020.02.06