【症例集】黄連解毒湯で鼻出血もっと出る
- 2019.09.27
症例 60歳 男性 のぼせを訴えて以前より黄連解毒湯を飲んでいる。 「イライラも落ち着いて、夜もよく眠れてなかなかいい。ずっと飲みたい。」 (ある日来院) 「先生、あの薬鼻血にも効くと書いてあったので、先日鼻血が止まらないときに飲んだら、かえって鼻血が止まらなかった・・・・・」 「どうやって飲んだのですか?」 「お湯に溶かして方が、効果が増すと聞いていたから、お湯に溶かして飲みました。何か・・・・ […]
症例 60歳 男性 のぼせを訴えて以前より黄連解毒湯を飲んでいる。 「イライラも落ち着いて、夜もよく眠れてなかなかいい。ずっと飲みたい。」 (ある日来院) 「先生、あの薬鼻血にも効くと書いてあったので、先日鼻血が止まらないときに飲んだら、かえって鼻血が止まらなかった・・・・・」 「どうやって飲んだのですか?」 「お湯に溶かして方が、効果が増すと聞いていたから、お湯に溶かして飲みました。何か・・・・ […]
症例 60歳代 男性 会社社長 肥満体型 痰が出にくい。睡眠時無呼吸に対してCPAPしている。 「先生、喉に痰がへばりついて出にくいんだけれど、何かいい漢方ありませんか?」 麦門冬湯を処方する。 (再診時) 「あれを飲むと痰がですぎて、夜のマスクが苦しい。あのCPAPってのはちっとも気持ちよくないんだが・・・・・」 「では鼻の通りをよくする漢方薬に変更しますね。」 葛根湯加川芎辛夷を処方 (再診時 […]
症例 50歳代 女性 華奢な体型 めまい、疲れ、気力が萎える、元気がないなどを訴えて来院 「漢方を試してみたいので・・・」と 「耳鼻科の先生には診てもらっているのですか?」 「しっかり診てもらってますが、まったく治らないのです」 「西洋医学で治らないものは、漢方でもむずかしいのですよ。まず、ちょっとでもめまいが楽になるようにしましょうね。完全に治ることではなく、まず少しでも楽になることが目標ですよ […]
症例 40歳代 男性 知人 電話で 「この前もらった小青竜湯が効いているが、最近はそれでも花粉症の症状が出て困る。どうすればいい?」 「小青竜湯よりも強い越婢加朮湯を飲めばいいと思うが、外来に取りに来られませんか?」 「忙しくていけない・・・」 「では小青竜湯を1日6回まで増やしていいですから。もしもムカムカ・ドキドキしたら減量してくださいね。」 後日、小青竜湯の内服回数増量でうまくいったと教えて […]
症例 30歳代 女性 花粉症にて来院 小青竜湯を内服。少々いいがまだまだ。 そこで越婢加朮湯に変更。これは心臓を感じると。 小青竜湯に苓甘姜味辛夏仁湯を追加 もう少し良くなりたい。 そこで、麻黄附子細辛湯と苓甘姜味辛夏仁湯に これもいいようだ。 麻黄附子細辛湯+苓甘姜味辛夏仁湯+苓桂朮甘湯 これで相当良くなる。 解説 麻黄剤で結構強力なものは越婢加朮湯です。麻黄の量は1日6グラムです。花粉症のファ […]
症例 20歳代 男性 お母さんが患者さん 「先生からもらっている花粉症の薬、息子が飲みたいというのでちょっとあげてみました。」 「小青竜湯と越婢加朮湯の両方を試したのですか?」 「そうなんですれど、私は小青竜湯が無効で越婢加朮湯を愛用しています。ところが、息子は越婢加朮湯よりも小青竜湯が快適だと言うのですが、そんなことあるのですか?」 「貴重な経験をありがとうございます。漢方は生薬の足し算なので、 […]
症例 30歳代 男性 花粉症に漢方薬を希望 フローチャート漢方薬に従いまず小青竜湯を処方 すごく効いたが、7日間内服すると夕方に足がむくんだと自分で7日休薬してむくみは減少。 以前に防風通聖散を飲んでむくんだときと同じであったと。 その後は、一日1〜2回飲んでいると。 花粉症には小青竜湯はすごく効く。 なるほど、甘草がなく麻黄を含有する処方はなんだろう? iPhoneアプリで検索。麻黄附子細辛湯ひ […]
症例 20歳代 女性 虚弱 無生理 37kg 172cm 腹診で腹直筋がピンと触れる(二本棒) 小建中湯を開始 1年半後に44kgになる。 2年間内服し50kgに 二本棒なくなる その後、自分の判断で休薬すると、疲れて苦しいと 黄耆建中湯+当帰芍薬散で再開 再開1年後に生理がくる。大学時代になくなってからはじめての生理で、すごく感謝される。 (腹診は荒唐無稽ではないな) 解説 小建中湯はすばらしい […]
症例 40歳代 女性 数年前からなんとなく更年期障害っぽいと。 加味逍遥散を処方して大分落ち着いていると。 加味逍遥散を内服しても、気分がなんとも言えない状態になると。どもうまく表現できない。トンネルに入ると思うだけで動悸がする。飛行機に乗ると思うだけで調子が悪い。説明しにくいと。 そこで頓服的に、香蘇散と半夏厚朴湯を渡す。 「自分の体に敏感になって、そして加味逍遥散を飲んでも調子が悪いときに、ど […]
症例 40歳代 女性 「生理の量が多くて困ります。婦人科では子宮筋腫と言われていて、閉経まで頑張れば小さくなるそうなので・・・」 芎帰膠艾湯を処方 (再診時) 「あまり変化ありません」 温清飲を投与 (再診時) 「あの漢方で生理用品の使用量が減りました。」 解説 婦人科医ではないので、まさか自分が生理用品のお話を伺うとは思っていませんでした。芎帰膠艾湯は下の出血の特効薬と言われていました。 尿道か […]